特徴
楽しんで学んでいける環境を船橋で万全に整えています
子どもたちと本気で向き合ってそろばんを教えています
一人ひとりの子どもたちに算数のベースとなっている考え方や論理的思考力、集中力などを身に付けていって欲しいとの思いから、珠算教室を運営しています。学びを深めていくなかで、自らのレベルを確かめていくために「グローバルそろばんオリンピック」や「珠算検定」などへの挑戦も推奨しています。明確な目標やゴールを定めることで、より毎日の学習に意欲的に取り組んでいくことができるでしょう。子どもたちのモチベーションを一定に保っていくことも、学びを進めていくなかでは非常に重要なことです。IMの検定では、スモールステップ方式を採用しており、その段階はSTEP0からSTEP20までです。細かくレベル分けをしていくことによって、より正確に自分の力を掴んでいくことが期待できます。最初は基礎から進めていき、少しずつ応用もできるように学んでいきます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.12.13鎌ケ谷でそろばん(完)
-
2021.12.13船橋のそろばん教室(完)
-
2021.10.14鎌ヶ谷からも生徒が来ているそろばん教室 無料体験実施中
-
2022.04.05考えるそろばん 奏の杜教室(完)
-
2021.08.16そろばん生徒募集 小学生無料体験実施中
-
1つの答えを導き出すためには、いくつもの数字をしっかりと記憶しながら正確に計算をしていくという作業が必要です。専門の塾で暗算力などを磨くことで、この力は少しずつ子どもに身に付いていきます。2021.08.02暗算力を飛躍的に高める塾として評判です | 船橋でのそろばんなら成長を促すミタマそろばんアカデミー
-
ハワイの姉妹校と協力し、珠算のグローバルオリンピックinハワイを毎年開いています。子どもたちが国際的な感覚を身に付けていくことを応援している塾です。小さなうちから世界に触れていきましょう。2021.08.02グローバルな視点を養っていける塾として開校 | 船橋でのそろばんなら成長を促すミタマそろばんアカデミー
-
考える力は、あらゆる分野に応用が利く極めて大事な素養です。この力を幼少期から培っていくことは、後々の人格形成にも大きな役割を果たしていくでしょう。算数を学びつつ、可能性を探っていきましょう。2021.08.02算数を通して考える力を高めていきます | 船橋でのそろばんなら成長を促すミタマそろばんアカデミー
-
多くの子どもたちをこれまでに担当してきましたが、一番小さい年齢で算数を始めた子は年少~年中の子です。最初は勝手がわからなかったとしても、「まずは遊びでもいいので触れてみる」ということが大切です。2021.08.02年少~年中から算数への準備を始めていきましょう | 船橋でのそろばんなら成長を促すミタマそろばんアカデミー
-
「子どもに珠算を学ばせたい」と考えている保護者の方は多くおられます。珠算を学ぶことは、算数が得意になるだけではなく、集中力なども伸ばしていくことに繋がります。地道な練習の積み重ねが大切です。2021.08.02算数の力だけでなく集中力も格段に上がります | 船橋でのそろばんなら成長を促すミタマそろばんアカデミー
-
2024.02.15算数の魔法!そろばん教室で子どもの能力を最大限に引き出す