Concept

子どもたちが楽しく学んでいけるそろばん教室を船橋で開校しています

より効果的に学びを進めていくための取り組みの一環として、I.M.そろばんによる指導法を取り入れてます。大きな特徴はイーゼルを使っている点にありますが、これによって子どもたちが下を向く機会を少なくし、姿勢をよくしていく助けにもなっています。子どもの頭と身体の双方をバランスよく伸ばしていきたいと考えている方はぜひお問い合わせください。学習方針や取り組んでいる内容、これまでの実績などについて詳しくお話をいたします。珠算を学ぶことは、計算力を高めるだけでなく、集中力や思考力を高めていく練習にも繋がります。「スマートフォンやパソコンが普及しているこの時代にはあまり適していないのではないか」とのお考えを持っている方もいるかもしれませんが、その本質は早く計算をするということだけではないのです。様々な力を伸ばしていくための取り組みを船橋で行っています。

Special

文章問題などを解くための思考力や読解力を養うための指導を行っています

そろばんを学ぶことで、数が苦手だった子どももいつの間にか数に関することが好きになります。幼少期に一度嫌いになったことは、その後よほどのきっかけがない限りなかなか好きには変わっていきにくいものです。そしてその傾向は、数学などに顕著に表れていると言っても過言ではないでしょう。数学嫌いを減らし、小学校や中学校でも学びを円滑に進めていくためにも、小さな年齢から数字に慣れ親しんでいくことは非常に大切です。さらに珠算を学んでいくことは、計算の力や諳算の力を伸ばしていく基礎になるだけでなく、集中力や忍耐力を培っていくいい訓練にもなります。子どもたちにとって必要だと思われる大事な能力を船橋にて伸ばしています。短期的な学力だけでなく、長期的な人格形成にまで目を向けている学び舎です。

お気軽にお電話でご連絡ください

047-449-7765

047-449-7765

16:00~20:00

千葉県船橋市二和西6-17-17

Q&A

多くの人から寄せられる教室に関する質問に丁寧にお答えをしています

  • 駐車場はありますか?

    当店に駐車場はありません。付近のパーキングをご利用していただくか、公共交通機関でお越しください。

  • 最寄り駅はどこですか?

    二和向台駅から徒歩約10分程になります。

  • コロナ対策はしていますか?

    パーテーションを全席に設置しております。

Access

これまでに教育事業を通して数々の実績を積み重ね信頼を頂戴してきました

一人ひとりの学習面での成長や精神面での成長を積極的に促している教室です。ハワイの姉妹校との国際交流や、レベルに応じた検定試験など、楽しみながらも着実に力を伸ばしていける環境が充分に整っています。
英会話16
ミタマそろばんアカデミー
住所 千葉県船橋市二和西6-17-17
電話番号 047-449-7765
営業時間 16:00~20:00
定休日 日,祝
最寄り 二和向台駅から徒歩約10分

どの年代の子どもたちでも広く受け入れてレベルに応じた授業を行っています

子どもたち一人ひとりの成長度合いに合わせ、日々の練習やレベル別の検定受講などのカリキュラムを組んでいます。無理に勉強を押し付けても、子どもたちはその押し付けに反発し、なかなか思うように伸びていくことはできません。子どもたちが無理なく自然に、なおかつ効果的に学びを進めていくためにも、個々の段階に合わせたスケジュールで勉強を進めています。どこまでも子どもたちの健やかな成長を後押しするために、勉強を含めたあらゆる取り組みを行っています。「船橋で塾をどこにしようか迷っている」「本当に子どものためになる勉強をさせたい」とお考えの方はぜひご連絡ください。そろばん算数を得意にしていくための重要な取り組みですが、効果はそれだけではなく、思考力や読解力の向上なども期待できる万能な習い事です。
About us

忍耐力や精神力など生きる上での基本的な力も積極的に伸ばしていきましょう

どのような環境や状況においても活躍できる人材を育てています

船橋そろばん塾を運営する上で大切にしていることは、子どもたちに「生きるための力」をしっかり身に付けてもらうということです。この生きるための力とは、思考力や想像力、瞬発力、忍耐力、持続力など様々です。これらの力を総合的に身に付けていくことで、どのような環境でも力を発揮していくことができる強い人材に育てていくことができます。この時代を生き抜いていく上では、こういった教育は子どもたち自身のためになるものです。子どもたちの力を総合的に伸ばしていきたいと考えている方はぜひご連絡ください。そろばんを通して社会で活躍する子どもたちを一人でも多く育てていくべく、これからも船橋で開校を続けていきます。算数が苦手な子どもや論理的に考えることが苦手な子どもも大歓迎です。一緒に苦手意識を減らしていきましょう。幼い頃に、苦手なものを克服していくという体験をしておくことは、その後の人生における人格形成においても大きな役割を果たします。

子どもたちのレベルに応じて適切なカリキュラムを相談して組んでいます

長年の経験と実績によって、子どもたち一人ひとりに合わせた指導法を確立させています。子どもたちと向き合い、長所や短所がどこにあるのかを見極めることによって、それぞれの特性に合わせて学びを進めていくことができるようになります。得意を伸ばし、苦手を減らしていく指導方法によって、多くの保護者の方からお褒めの声を頂戴してきました。きめ細やかで丁寧な教え方を徹底することを常に意識しています。子どもたちへの配慮を尽くした学習環境づくりをこれからも進めてまいります。幼少期から小学生にかけては、その後の人生を生きていく上で必要な知識や技術を体得する重要な期間であると言われています。この間は吸収力にも優れている年代となるので、この時期に珠算を学んでおくことは非常に大きな意味を持ちます。暗算力集中力を早い年齢のうちにしっかりと養っておきましょう。「通っているうちにいつの間にか算数が好きになる塾」として今後も活動を続けていきます。